前回紹介したパーツの取り付けを行います(ようやく?)
雨も上がって、お盆でのお墓参りも終わって自由に
車弄りが
出来る訳ですね♪(^^)
早速、スピードメーターを外します。

ネジも何も無く、引っかかってとまっているだけでした。

スピードメーター側に付ける配線類をココまで持ってきますが、
中々手の届かないところを通すので、あらかじめ用意しておいた
ハンガーを棒にした物を使って、写真のように出しました。
ペダル付近も…。

ドアロックのコネクタが繋がっている所の配線も使いますので
外しておきます♪
後はパーソナルCARパーツさんの「
取付け説明書」に従い、
付けていくのですが、

…説明書の内容がMC前の為、各配線の場所が違ってました(汗)
・ACC電源 ・アース(GND) ・車速信号 ・Pシフト
…の4つは共通で、
バックランプ信号とドアカーテシスイッチ(半ドア警告灯を狙った)
は、あらゆる状態で導通チェックしても、この2つの信号探索は
見つけれなかったので任意という事もあり…諦めました(大汗)
あとは結束して、綺麗にまとめて、ユニット接触による
ビリビリ音が出ない事を確認して完了です…が!
タントカスタムメーターが悪さをしているのかな?
エンジン警告灯が点灯するようになったので、
バッテリー端子を外してちょっと放置して元に戻し、
警告灯が出なくなってから動作確認。
車速UPでロック。Pレンジでアンロックがとりあえず出来るように
なったので動作も問題なし♪
バッテリー外しで「ECO IDLE」が中々点灯してくれませんでしたが、
こちらもアイドリングストップ出来ましたので終了です。
もうちょっと涼しかったら、作業が捗ったかも?
とにかく暑かったなぁ~(^_^;)
<まみむメモ> ※激久しぶり!
・初期化しましたので。ECO/ODO:4時間30分ぐらい
・次男坊の出産予定日は8月17日…なのですが???
★おまけ

お!ツィーター付いてるじゃん♪ と思ったらダミーだった(汗)
tag : 日常生活blog 趣味のblog 車弄り タント